JOB PRESENTATIONではじげんの少数精鋭の事業家集団1人1人が各事業・ユニットの中で日々どのような課題に立ち向かい、どんな取組で、どのような成果をあげたかをスライド形式で紹介しています。じげんの選考を受けたいと思っている人だけでなく、少しでも興味のある人や実際に話を聞いてみたいというメンバーがいましたら、お気軽にお問い合わせください。
にじげん流 マーケティング戦略立案の軌跡
Speaker: スパーランド
慶應義塾大学経済学部卒業。学生時代は「政策立案コンテストGEIL」実行委員長を務め、4年時には取締役CMOとして学生起業も経験する。社会的インパクトある事業創造の修行のため、2015年インターンを経てじげん入社。インターン時代は、新卒採用のリーダーとして、新卒採用戦略の立案・推進を行う。
入社後はグループ会社「にじげん」への配属を自ら志願し、新規事業としてキュレーションメディアの企画・立ち上げを行い、公開から3ヵ月で約100万PVを達成する。同社営業利益200%成長への貢献を評価され、全社の月間MVP「ZEUS」を受賞。入社2年目にしてプロジェクトマネージャーに昇格し、現在も引き続き同社のマーケティングや事業戦略立案を牽引し、チームのマネジメントにも従事する。
じげん流マーケティングを拡大し、独自のマーケティング戦略の立案が必要だった「にじげん」のマーケティングの軌跡について、「LTVの最大化に向けた取り組み」と「潜在層への接触を狙うコンテンツマーケティング」の2軸で紹介します。
電話占い事業を伸ばすためにどうして「占い師の待機時間」が重要なKPIとなるのか、占い師やユーザーの潜在層の獲得のためにどのようにコンテンツマーケティングを実施すべきなのか、試行錯誤してきたからこそ見えてきた事実とは?
電話占い事業にとどまらない「にじげん」のビジョンについてもぜひご覧ください。